家族信託とは、近年注目を集めている財産管理の手法で、信託法による民事信託のうち、特に家族・親族内で信託を行うことをいいます。
 
委託者(財産を所有する人)が、自分の財産を受託者(財産を管理する人)に信託し、受託者がその財産の管理及び処分を受益者(財産から利益を受ける人)のために行います。具体的には、居宅その他の不動産や現金・預金・証券等の財産について、受託者が、受益者の利益のために修繕工事を行うことや、売却すること等ができるようになります(→委託者が認知症になっても財産が凍結されることがない)。つまり、委託者の認知症対策の一つとなるわけですが、成年後見制度と異なり、すべて受託者の判断により行えるため、迅速に処理を進めることができるメリットがあります。
 
また、認知症対策としての生前の財産管理だけではなく、遺産分割の面においても効果があります。信託は、通常「信託契約」を結ぶことにより始まりますが、この契約において死後の遺産分割についても定めておけば、遺言書と同じ効力を持たせることができます。なお、自筆証書遺言の場合には偽造、改ざん、紛失、破棄のおそれがありますが、信託の場合には契約書内に変更・解約・撤回の不可等の制約を加えて公正証書とすることにより、それらのおそれを回避することができます。

それから、信託は遺言書ではできない二次相続の指定を行うことができます。二次相続とは、例えば「自宅を妻に相続し、妻の亡き後は長男に相続させる」等、相続を二段階で指定することをいいます(場合によっては、三次相続以降もあります)。遺言書では一段階目の相続までしか指定することはできないため、二次相続以降までを想定している場合は、信託は有効な方法となります。

 では、家族信託のデメリットはないのでしょうか。挙げるとするならば、まずは費用が発生するということです。信託契約書は、通常は一般の方には馴染みがなく、専門家に依頼することが一般的です。専門家への相談料から契約書作成費用まで、財産の額によって変わる場合もあり一概には言えませんが、一定の費用負担が必要になります。また、付随して、不動産登記があれば登録免許税や司法書士報酬、公正証書にするならば公証役場手数料等がかかります。
また、受託者に負担がかかるということも挙げられます。財産を管理するということは、運用や処分について熟慮が必要となりますし、相応の手間もかかります。その負担が障壁となり、受託者が見つからないこともあります。遺言書と違い、契約行為となるため双方の合意がなければ成立しないことも、信託の難しいところではあります。

行政書士は、家族信託における「家族信託契約書」の作成をお手伝いすることができます。家族信託において最も重要な書類です。家族信託をご検討中のお客様は、どうぞお気軽にご相談ください。初回無料相談でお受け付けしています。



相続手続について
どうぞお気軽にご相談ください

行政書士業務の流れ   お客様の声

メール無料相談   行政書士業務のお申込み



下記の様な場合には、当事務所をご利用ください!

  • 相続手続が発生したが、まず何から始めていいのかわからない
  • 財産の相続手続のために、平日に役所や銀行に行く時間がない


行政書士の守秘義務

行政書士は法律により、守秘義務がございますのでご安心ください。

行政書士は正当な理由がなく、その業務上取り扱った事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなった後も、また同様とする。



相続手続のお申込み

相続手続のお申込み

相続手続の代行を承っております。
御見積も無料となりますのでお気軽にお申込みください。



行政書士へのご相談

行政書士へのご相談

相続手続に関するご相談承っております。
お気軽にご相談ください。



相続手続の対応地域のご案内

対面でのご相談は室蘭市、登別市、白老町、苫小牧市に対応しております。

郵便番号 〒050-0081
住所 北海道室蘭市日の出町3丁目4-32 アイウチビル3F
事務所名 行政書士法人きずな北海道 室蘭支店
TEL 0143-83-6868
FAX 0143-83-5350
営業時間 平日 9:00~19:00
平日夜間(要予約)も対応しております。お気軽にご相談ください。
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket